ウメムラ ワイン セラー 好きなひとが、できました。
ウメムラ ワイン セラーは癒しの商品としても人気、セレブ達と同じ様な商品を持ちたいなら激安通販ですね
ルー・デュモン ブルゴーニュ・ルージュ ア・ラ・ヴォートル キュヴェ・ウメムラ [2017]750ml
![ルー・デュモン ブルゴーニュ・ルージュ ア・ラ・ヴォートル キュヴェ・ウメムラ [2017]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/29/1218002072098229_1.jpg?_ex=365x365)
![ルー・デュモン ブルゴーニュ・ルージュ ア・ラ・ヴォートル キュヴェ・ウメムラ [2017]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/29/1218002072098229_2.jpg?_ex=365x365)
![ルー・デュモン ブルゴーニュ・ルージュ ア・ラ・ヴォートル キュヴェ・ウメムラ [2017]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/29/1218002072098229_1.jpg?_ex=365x365)
2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! ワイン名(原語) Lou Dumont Bourgogne Rouge a la votre Cuvee UMEMURA ワイン名(日本語) ルー デュモン ブルゴーニュ ルージュ ア ラ ヴォートル キュヴェ ウメムラ 生産者 ルー デュモン / Lou Dumont ワイン産地 フランス / ブルゴーニュ地方 ワインの種類 赤 味わい ミディアムボディ ブドウ品種 ピノ ノワール 100% ヴィンテージ 2017 内容量 750ml ルー・デュモンのACブルゴーニュはいつも美味しい銘酒! ”LOU DUMONT×UMEMURA” オリジナルキュヴェA la votreとはフランス語で「乾杯!」の意です。
オート・コート・ド・ニュイのデクラセが40%、ニュイ・サン・ジョルジュ村内のACブルゴーニュが28%、ビオディナミによるメルキュレー村内のACブルゴーニュが20%、ジュヴレ・シャンベルタンのデクラセが10%、自社畑もの(「Bourgogne Rouge Vieilles Vignes」)が約2%。
平均樹齢30年以上。
収穫量50hl/ha。
天然酵母のみで発酵。
カヴァン社製ジュピーユ産の新樽率20%で18ヶ月間樽熟成。
無清澄、ノンフィルターでビン詰め。
【仲田さんからのメッセージ】 さて、2017年ですが、平均的な冬の後とても温暖な春になりました。
6月の開花も順調で何も問題なければ数量が期待できる年となりました。
夏は7月にところどころで雷雨を伴う一時的な雨や雹も少し降りましたが、全体的には乾燥した年になりはやいところでは例年より2週間も早い8月最終週に摘み取りが行われました。
私たちは9/4から初め、葡萄の生育により摘み取りを中断させながら9/15日まで摘み取りを行いました。
全体的に素晴らしい年で、質、量ともに充実した収穫となりました。
特に主だった病気もなくすばらしい健全なブドウが収穫できました。
ワインはこの年の特徴である赤系の果物と、心地よい酸がありとてもフルーティに仕上がっています。
ワインはバランスが良くワインがすすみます。
今は少し閉じていますが、グラスに入れその変化を楽しんで頂けると幸いです。
LOU DUMONT / ルー・デュモン 今や世界に羽ばたく日本人職人ルー・デュモン 仲田 晃司 氏 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。
フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。
仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。
仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。
2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。
「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。
現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、香港、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。
仲田ご夫妻とは親しくさせて頂いております。
ディジョンで一人暮らしをしていた次女も仲田さんに親切に してもらっています。
彼は若いながらもすごい努力家で、ルー・デュモンを立ち上げ世界中のワインラヴァーを大いに満足させるワインを供給しています。
- 商品価格:3,608円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0